複数の窓口にまたがる対応で、「請求書、どこにあるの?」という声が多く寄せられていました。
そんな“探しもの業務”を減らすべく、請求書・明細書の管理画面がリニューアルされました。
案件ごとの情報が一覧表示され、絞り込みや検索もより直感的に。このページでは、新画面の操作手順と便利なポイント画像付きでご紹介します。
✅ 請求書の確認方法(事前振込・後払い)
支払い方法が「事前振込」「後払い」の場合に発行される請求書を確認・ダウンロードする画面です。※請求書は手数料が差し引かれた金額で発行されます。
また、「全旅クーポン」利用案件も表示されるため、FAXや電話による連絡が不要となり、確認業務の効率化につながります。
請求書画面:確認方法
📌案件単位で請求書発行
個別案件ごとに請求書の確認・ダウンロードが可能。管理がスムーズに。
📌 一括ダウンロード対応
複数案件をまとめて選択 → 一括で請求書をダウンロード可能。
📌支払状況が一目でわかる
振込済み/未払いのステータスが表示され、経理処理もスムーズ。
✅ 明細書の確認方法(当日現金/クレジット払い)
支払い方法が「当日現地払い」「当日クレジット払い」にて決済された案件の、手数料明細書が発行・ダウンロードする画面です。
★ 発行タイミング: 翌月の3営業日以内 ★ 振込タイミング: 翌月末(月末までの営業日)
明細書画面:確認方法
🗓 月単位の明細書発行|業務の流れをもっとわかりやすく
月単位で明細書が発行されることで、支払い状況の把握がしやすくなり、業務の流れや精算のタイミングが明確に。見通しが立てやすく、業務改善にも役立ちます。
② 「支払い明細書」の画面が表示されます。選択した画面では、月ごとの明細情報が一覧表示されます。
📌 月次で整う、明細書が見える
明細書は毎月1回、「月」単位で発行されるため、案件ごとの費用管理がラク
📌 発行タイミングは固定
翌月3営業日にダウンロードが可能のため、清算や社内処理もタイムラグなく対応可能です
📌履歴も一括管理
過去の明細を確認できるため、支払い状況の振り返りや、業務改善・分析にも活用可能
■ 改定後: 大人、添乗員を含めた <人> は手数料対象。 オプションや物品<物>は対象外となります。